再発防止 高校生の登山のあり方等に関する検討委員会 高校登山の安全対策を巡り、県と県教委が共同設置した「高校生の登山のあり方等に関する検討委員会」の初会合が2019年10月25日に開催されました。 私たち遺族も3...[続きを読む] 2019.10.26 御GU 父 再発防止
主張 高校に山岳部は必要なのか? 高校の山岳部の活動は、学校管理下での活動としては特殊なものです。 山岳部の活動の安全性は顧問教員の力量に掛かっており、主な活動である登山は外部の目が届かない場所...[続きを読む] 2019.10.12 御GU 父 主張
事故検証 那須雪崩事故はなぜ防げなかったのか なぜ雪崩事故は防げなかったのか。この疑問に、指導者13名の回答をもとに、遺族が答えを出しました。 何も語り継ごうとしない指導者達、検証を進めない登山専門部に業を...[続きを読む] 2019.10.05 ta4yu 事故検証要望・質問書
主張 教員のプライドのなさ 那須雪崩事故を引き起こした登山専門部が、いつまでも自分たちの何が悪かったのか、今後どのようにするのかといった総括をしないことにいら立ちと憤りを感じています。 そ...[続きを読む] 2019.09.30 御GU 父 主張
事故検証 【動画】事故現場の確認 2019年9月16日、大田原高校山岳部OB会の皆さまのご協力により、初めて私たち遺族が事故現場付近に足を踏み入れることができました。 OB会の皆さま...[続きを読む] 2019.09.19 御GU 父 事故検証
事故検証 【動画】事故当日の各班の行動 2017年3月27日、那須雪崩事故が発生しました。事故は栃木県高校体育連盟主催の講習会で発生し、班別で雪中歩行訓練を実施している際に発生しました...[続きを読む] 2019.09.14 御GU 父 2 事故検証
要望・質問書 ゼロ回答 先日教育長に宛てに提出した質問書の回答が届きました。 回答の内容は何も答えていないのと同じで、ゼロ回答です。 誠意も安全に対する熱意も感じられません。 010...[続きを読む] 2019.09.07 御GU 父 要望・質問書
要望・質問書 教育長に質問書を提出しました 再発防止策について、教育長にお会いした際に直接検討をお願いし、県教委の担当者と担当課長に何度かメールで念押しした案件に全く反応すらありませんでした。やむなく教育...[続きを読む] 2019.08.31 御GU 父 1 要望・質問書
遺族の思い 【動画】雪崩遺族が新任教員に講話 那須雪崩事故遺族の一人が、この春採用された新任の高校教員などに講話を行い、学校における危機管理の大切さを訴えました。昨年に続き2回目の講話となります。 新任の教...[続きを読む] 2019.08.17 遺族・被害者の会 1 遺族の思い
遺族の思い リーダーは何をしていたか 弁護団の団長の原田先生から、事故に関連する書籍の推薦文をいただきましたので、紹介いたします。 この本の中では著者が取材した5件の遭難事故について述べられ...[続きを読む] 2019.08.10 御GU 父 遺族の思い
事故検証 【動画】那須雪崩事故概要 2分でわかる那須雪崩事故 那須雪崩事故はどのような事故であったのか、できるだけ多くの人に知っていただきたく、短時間で事故の概略を把握できるように動画を...[続きを読む] 2019.08.04 御GU 父 事故検証
主張 いつまで待てばよいのでしょうか 那須雪崩事故を引き起こした栃木県高校体育連盟登山専門部は、事故から2年以上経った現在でも、未だに独自の総括と対策を打ち出していません。一体いつになった...[続きを読む] 2019.07.28 御GU 父 主張
遺族の思い 悲しみは悲しみを知る悲しみに救われる 息子が読んでいた「剣道日本」に、那須雪崩事故についての記事がありました。心に響く内容でした。皆様にも是非読んでいただきたいと思います。 -「...[続きを読む] 2019.07.04 ta4yu 1 遺族の思い
主張 バカの連鎖をとめてください 那須雪崩事故は春山安全登山講習会という名の講習会開催中に発生しました。 もし、事故に至らず無事に講習会が終了していたとしたら、登山の安全技術...[続きを読む] 2019.06.29 御GU 父 2 主張
思い出 19歳になります 今日は息子の誕生日です。19歳になります。生前と変わらず、ケーキを買ってお祝いします。 事故からは2年余り経ちます。息子がいることが当たり前だった暮らしから、...[続きを読む] 2019.06.27 御GU 父 1 思い出遺族の思い